今日、ぴ〜ぷるの広告に掲載しました。

nikoniko_sama4.jpg

佐賀版には整体の分は掲載しなくてリフレクソロジストの分を掲載しました。

両方QRコードを一緒に載せてみました。



前に頭痛の種類チェックをブログで書きましたので、今度はセルフケアを書きたいと思います。

慢性頭痛は、食べの物の好みや睡眠、喫煙など生活習慣が原因となって起こることがほとんどです。

頭痛の起こしやすいライフスタイルを知っておくと、頭痛が起こる前に予防することもできます。

『生活スタイル』

同じ姿勢での作業
パソコンや読書などうつむき加減で長時間同じ姿勢をしていると、緊張型頭痛の原因になります。
40分を目安に休憩を!

睡眠
睡眠不足は頭痛の要因になりますが、寝過ぎも頭痛を引き起こします。
定期度な睡眠を心がけましょう!

冷房や冷え
冷房の風などで首周りが冷えると、筋肉が緊張して頭痛の要因となります。
ストールやカーディガンなどで冷やさないように心がけましょう!

喫煙
群発頭痛の患者には、ヘビースモーカーが多いといわれています。
また、ニコチン中毒の症状には頭痛が含まれているほかに、タバコの煙に含まれる一酸化炭素は頭痛を誘発します!

『食生活』

アルコール
連夜の飲酒は頭痛を引き起こします。
お酒の席が続く場合は、お酒と一緒にウーロン茶を飲むなどして、アルコールの量を減らしましょう。
また、赤ワインなど特定のお酒で頭痛を起こしやすい人も。
自分にはどのお酒が合わないかを知っておくのも大切です。

『ダイエット』
無理なダイエットによる貧血は頭痛を誘発します。
バランスのよい食生活を心がけましょう。
また空腹も頭痛の原因となります。
朝ごはんはきちんと食べる、残業をする場合は、夕食の時間になにか口にいれるなど、空腹をさけるようにしましょう!

カフェイン
カフェインには頭痛を抑える働きがありますが、コーヒーなどを飲みすぎると、逆に頭痛を誘発してしますことも!
コーヒーは1日3〜4杯までに抑えましょう!

頭痛を起こしやすいといわれている食べ物
チョコレート・チーズ・ハム・ソーセージ、かんきつ類、ダイエット甘味料のアスパラギン酸、グルタミン酸ナトリウム入りの化学調味料

緑黄色野菜などのマグネシウムやビタミンB2を多く含む食品は片頭痛を和らげる効果があるとされています。

「マグネシウムを多く含む食品」
玄米・大豆・ひじき・黒豆・わかめ・セロリ・アーモンド・落花生・納豆・豆腐・味噌など!

日頃の生活習慣を見直すとともに、具合が悪くなってなってからよりも、日頃の予防(未病を治す)としても整体やリフレクソロジーもおすすめします!

今日やっと、パワーストーンを浄化するクリスタルチャージを購入してきた。

店員さんにどうするのか聞いて早速、持っているルチルブレスを浄化してます〜

02230003.jpg

初めてのことだからよくわからないけど、浄化できるでしょう〜(笑)

石にパワーをもらって、整体&リフレクソロジーをより一層ボチボチがんばらろうっと!!

あっ、ラピスブレスも後日浄化しようっと(^^ゞ

最初はセージを購入しようとしたけど、土壇場でクリスタルチャージを買うことに・・・

やっと気になってることが1つ終了した〜。

それと今日はもう1つ、名刺の追加注文をようやく出してきた〜

今日は、前から気になってることが2つもはかどったわ。








今年もじゃがいも植えのシーズンになってしまっていたので、急きょ先日近くのホームセンターにて、種付けじゃがいもを、メークウィーンと北あかりを各5個購入してきていたので、今日は天気がいいので、種を2等分にし今干している状態にまでやったぞ〜
zyaga_1.jpg
畑も今肥料をまいて耕して後は、植えるのみとなりましたぁ〜
植え付けの時は、近所のおばさまに聞いて手伝ってもらわないと(笑)
去年始めてじゃがいもを植えて、大収穫でおいしかったので、今年も成功すればいいなぁ〜

我が家の愛犬ゴールデンレトリバー10歳ラッキー君
02210001.JPG
去年から、腫瘍みたいのができていて、1月中旬からちょっと悪化してきたので、動物病院に行ったら、手術ということで、2月6日に手術をして、10針ぐらいぬってきたので、昨日ようやく抜糸をしに、再度動物病院に行ってきました〜
ようやく、元気になって、またまたグ〜タラなラッキー君に戻りました〜
でもかわいくて癒されます!

動物は保険きかないから、私の家の一ヶ月の食費より手術代が高くてビックリした〜
でも、ラッキー君も家族だから元気でいてもらわないと!!